こんにちは!お茶の水美容形成クリニックでございます。
「いつまでも若々しくいたい」。多くの方が抱くこの願いを叶える美容医療の一つに「糸リフト」があります。しかし、その手軽さや効果が注目される一方で、「ぼったくり」と疑われる高額な請求や、期待外れの結果に終わってしまうケースも後を絶ちません。
今回は、美容医療の「原価」を熟知する医師の視点から、糸リフトの適正価格、効果、そして失敗しないクリニック選びの秘訣について、徹底的に解説していきます。この情報が、皆さんの賢い選択の一助となれば幸いです。
糸リフトとは?その種類と目的
まず、糸リフトとはどのような治療法なのでしょうか。主な糸リフトには、お顔全体をリフトアップすることを目的とした「リフトアップ系の糸」と、細い糸を多数挿入して肌のタイトニング(引き締め)を図る「ショッピングリフト」があります。
————————————————————————
糸リフト
施術内容:メスを使うことなく、吸収性の糸をこめかみ辺りなどから挿入することで、お顔のたるみ改善・予防、全体的な引き締めが期待できます。
料金:1本33,000円~ ※料金は変更となる可能性がございます
リスク・副作用:内出血、腫れ、疼痛、ひきつれ、ツッパリ感、感染、左右差、凸凹等
リスク・副作用:内出血、腫れ、疼痛、ひきつれ、ツッパリ感、感染、左右差、凸凹等
————————————————————————
当院では、テスリフトやミントリフトといったリフトアップ系の糸を使用しています。これらは耳の前あたりから挿入し、お顔を引き上げる効果が期待できます。一方、ショッピングリフトは、何十本もの細い糸を入れる割には効果が限定的で、個人的な見解としては「コスパが悪い」と感じる場合もあるため、導入を見送っているクリニックもあります。
適正な本数とその効果
糸リフトを受ける上で、「どれくらいの本数を入れるのが適切なのか」という疑問を抱く方も多いでしょう。一般的に、片側3本から5本ずつ、合計で6本から10本程度が妥当な本数だと考えられています。
そして、糸リフトの効果についてですが、「ピンピンに引き上がる」と期待されている方もいらっしゃるかもしれませんが、これは必ずしも正しい認識ではありません。糸リフトは、どちらかというとアンチエイジングの一環として考えるべき治療法です。劇的に顔が変わるというよりは、少し引き締まったような状態になることで、老化に抗うことを目指します。ちょうど「ハイフの強化版」のようなイメージで捉えていただくと良いでしょう。
糸リフトの適正価格は?
では、糸リフトの施術には一体どれくらいの費用がかかっているのでしょうか。
費用の内訳としては、大きく3つに分けられます。
1.糸本体の価格
2.その他消耗品(手術で使用する注射器、麻酔、清潔な布、手袋など)
3. 人件費: 施術にはドクターと看護師の存在が不可欠です。
これらの費用を合計すると、糸リフトの妥当な価格は合計で20万円から30万円程度であると考えられます。
例えば、当院ではテスリフトもミントリフトも1本あたり3万3000円で提供しています。
もし、「安い広告につられてカウンセリングに行ったら80万円取られた」等の、上記金額よりもかなり高額な費用を提示された場合、「ぼったくり」レベルの高額請求である可能性が非常に高いです。患者様にとって、糸リフト50万円、80万円といった価格設定では、継続的な治療は難しくもなります。
高額請求や過剰な本数挿入のリスク
「ぼったくり」とされる高額請求の背景には、不必要な本数を挿入しようとするクリニック側の意図が隠されていることがあります。1人の患者さんに多くの本数を入れれば入れるほど儲けが出やすいという構造があるため、無駄に多くの本数を提案してくるケースが見られます。
しかし、過剰な本数を挿入すると、しこりができたり、顔が引きつれたり、神経を損傷してピリピリ感やしびれが生じるなどの後遺症が出るリスクが高まります。実際に、こうしたトラブルで大学病院を受診する患者さんが多数いるという報告もあります。ひどい場合には、顔面神経麻痺のような症状につながる可能性もあります。
昔は溶けない糸も使われていましたが、現在は溶ける糸が主流です。しかし、溶ける糸であっても、一時的に神経が傷つき、治癒の過程で神経が変に再生することで、ピリピリ感やしびれが残る可能性はあります。高額な費用を払ったにも関わらず、効果が得られず、さらに後遺症が残ってしまうのは、患者さんにとって散々な結果と言えるでしょう。
継続が鍵:アンチエイジングとしての糸リフト
糸リフトは、一度行えば永遠に効果が続くものではありません。当院の考えとしては、糸リフトは「続けて欲しい」治療法です。年に1回程度のペースで糸リフトを入れ続けることで、5年後、10年後には確実にアンチエイジングの効果を実感できるでしょう。
そのためにも、継続可能な価格設定で提供することが非常に重要だと考えています。多少原価率が高くなったとしても、患者さんが無理なく続けられる20万円から30万円程度の価格に抑えることが、正しい道なのではないでしょうか。
まとめとクリニック選びのポイント
糸リフトは、適切に行えば非常に効果的なアンチエイジング治療です。しかし、その効果を最大限に引き出し、かつ安全に受けるためには、施術の「原価」や「適正価格」を知ることが不可欠です。
正しい知識を身につけ、信頼できるクリニックを見つけることが、満足のいく糸リフト治療への第一歩となるでしょう。
糸リフトについて、詳しくはこちらをご覧ください:https://www.ochanomizubiyou.com/beauty/tesslift.html