ECサイト お肌の診断 ラインバナー
電話する ご予約 お問い合わせ 施術ご検討中の未成年の方へ

知識経験に基づいた、確かな「美容医療」を。

患者さまの満足を一に、

御茶ノ水の美容皮膚科・お茶の水美容形成クリニック

受付 受付 受付 受付 受付 受付 受付
JR・東京メトロ丸ノ内線『御茶ノ水駅』から徒歩1分  お肌の診断0円「あなたのお肌のお悩みご相談ください。
   

キャンペーン

2025.08.26

campaign

【眉アートメイク】ナチュラルさ重視!一生…

              眉アートメイ……

              眉アートメイ……

     

YouTubeチャンネル
開設いたしました

     

当院医師によるYouTubeチャンネルを開設いたしました!
皆様の美容に関するお役立ち情報を発信していきますので、是非ご覧ください。

   

当院が
メディアに掲載されました

nals
interview
beauty
interview

縦にスクロールできます

コロナ対策

私たちと一緒に働いてみませんか?

当院では現在、業務拡大のため、
一緒に働く看護師さんを募集しております。

MORE

お茶の水美容形成クリニック
【お茶の水院】

担当医
宮脇
朴*
太田
山田*
宮脇
山田*
吉井
吉塚
宮脇
吉井
山田*
吉井
山田*
吉井
山田*

※不定期

診療時間
10:00-13:00
14:00-19:00

[休診日] 不定休
平日、土日祝日全て
10:00-13:00、14:00-19:00となります。
※最終受付時間は30分前になります。
※当院は完全予約制です。

アクセスマップ

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-2-4
MPR御茶ノ水駅前ビル9階

JR御茶ノ水駅
聖橋改札出口から徒歩1分

Google Map

渋谷お茶の水美容形成クリニック
【渋谷院】

                                                                                       
担当医
新里
休診山田* 新里
新里
新里

※不定期

診療時間
10:00-13:00 ×
14:00-19:00 ×
     

[休診日] 火曜日、不定休
平日、土日祝日全て
10:00-13:00、14:00-19:00となります。
※最終受付時間は30分前になります。
※当院は完全予約制です。

アクセスマップ

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-23-18
渋谷ワールドイーストビル10階

JR渋谷駅から徒歩4分

Google Map
           

吉井クリニック
【大阪・江坂院】

大阪・江坂でも、当院のドクターが診療しています。
当院のドクターが、大阪府吹田市江坂の吉井クリニックにて定期的に診療を行っております。東京の当院までお越しいただくのが難しかった患者様にも、東京と同じ質の美容外科手術を大阪でお受けいただけます。


美容外科手術担当

                           
担当医
吉井(第2,4)
山田(第1,3,5)

吉井クリニックでの診療に関する詳細や最新情報については、下記ウェブサイトをご確認ください。

吉井クリニックのウェブサイトはこちら

MENU 治療メニュー

二重(埋没法)

二重(埋没法)
MORE

皮膚を切ることなく、極細の糸のみで二重まぶたにします。 美容の手術の中では、最もお手軽で人気の手術です。

シミ・くすみ

シミ・くすみ
MORE

「白く透き通った美しい肌になりたい」「少ない回数でシミをとりたい」「ダウンタイムは短くしたい」方にオススメの治療法を採用しております。

ニキビ跡

ニキビ・

ニキビ・ニキビ跡
MORE

毛穴の黒ずみや広がり、詰まり、ニキビ肌、小じわ、くすみ、お肌のざらつき、などに効果的です。

しわ

しわ
MORE

おでこ、眉間、目じりやあご下(オトガイ)、首筋などの気になるシワのある部位の、皮下や筋肉内に注入することで、その部位の筋肉を動かなくさせ、シワがなくなります。

たるみ・毛穴

たるみ・毛穴
MORE

深層からしっかりと引き上げることでよりしっかりとたるみ・毛穴の改善・引き上げ効果が期待できます。

医療脱毛

レーザー脱毛

脱毛・ムダ毛
MORE

「しっかりと脱毛効果を実感したい」「少ない回数で脱毛したい」「日焼け肌であるが脱毛したい」方にオススメの脱毛です。

アートメイク

アートメイク
MORE

「毎朝のメイクに時間がかかってしまう、メイクの時間を省略したい」「眉毛に左右差があり、整えたい」などお悩みの方にオススメです。

ピコレーザー

ピコレーザー
MORE

今までのレーザーではなかなか効果の出なかったシミやくすみにも、切れ味抜群の最新式レーザー、ピコレーザーについて特集しました。

ホームケア&

サプリメント

サプリメント
MORE

医療機関専売品のお化粧品で積極的なホームケアをしませんか?クリニック施術との相乗効果もございます。

クマ取り

下まぶたの

下まぶたのクマ取り
MORE

クマ取り(経結膜脱脂)の手術によって、皮膚に一切傷をつけることなく、たるみ・クマを改善することができます。

脂肪吸引

脂肪注入

 
下まぶたのクマ取り
MORE

当院では顔面や体幹の脂肪吸引・脂肪注入も対応しております。笑気麻酔または静脈麻酔下で行います。お顔の輪郭をシュッとさせたい、といった患者様に最適です。

 

豊胸術

MORE

当院では、シリコンインプラントによる豊胸、脂肪注入による豊胸、シリコンインプラントと脂肪注入による豊胸(ハイブリッド豊胸)の手術が可能です。

 

体幹の脂肪吸引

MORE

脂肪吸引は、体の特定の部位から余分な脂肪を取り除く手術です。取り除いた箇所の脂肪細胞の数は増えないためリバウンドしにくい手法と言われています。

 

婦人科形成

MORE

当院では、患者様のプライバシーに充分配慮した上で、大学病院形成外科での経験豊富な女性医師が診察から治療まで担当させていただきます。

鼻・口周りの手術

MORE

当院では、鼻のお悩み別に合わせた施術が可能です。また担当医師に相談の上、他の施術との組み合わせも可能です。

BEGINNER'S
GUIDE 初めての方へ

当院について

POLICY 当院について

患者さまの満足を第一に、
知識と経験に基づいた、
確かな「美容医療」を
ご提供いたします。

近年、美容クリニックも乱立傾向にあり、治療メニューもそれぞれのクリニック独自のものが出てきて、患者さまにとってどんな治療を選択すべきか、ますますわかりにくくなってきているように思えます。当院では、形成外科の知識・バックグラウンドを持った医師が、診察によりしっかりと患者さまの悩み・ご希望を聞いた上で、最も適切と考える治療を提案します。

当院について

当院から患者様へ4つの宣言

DECLARATION01

適切な
医療と費用

当院所属の医師は形成外科の経験があり、患者様の症状・要望に対して適応をしっかり見極めた上で治療メニューを提案させていただきます。

DECLARATION02

治療効果への
こだわり

当院で導入している機械は、医師が実際に自分自身にも試してみて、他の機器とも比較し効果を見極めた上で採用しております。

DECLARATION03

ダウンタイムと
痛みへの配慮

効果と痛みのバランスも大事です。しっかりと痛みやダウンタイムにも配慮したレーザーの出力、手術前の麻酔法などの工夫を心がけております。

DECLARATION04

快適な
空間での治療

クリニック自体も新しく、また内装デザインに関しては、グッドデザイン賞を受賞されたデザイナーさんにデザインしていただいております。

DOCTOR院長より皆様へのご挨拶

宮脇 由佳


お茶の水美容形成クリニック 院長

宮脇 由佳

患者さんに寄り添い、適切かつ安全な医療をご提案いたします。美容診療において形成外科、皮膚科の知識や技術が必要になる場面は少なくありません。これまでの経験を生かして、患者さんに寄り添い適切な治療を安全にご提案できるよう努めてまいりたいと考えております。

資格・所属学会
- 日本形成外科学会認定専門医
- 日本美容皮膚科学会正会員
- 日本オンコプラスティックサージャリー学会正会員
スタッフ紹介

COLUMN まぶた・シミ・ニキビ・
しわ・たるみ治療について日々更新

コラム

2025.10.05

アートメイク

【ヘアラインアートメイク】頭皮アートメイク(SMP)で“透け感”を自然にカバー|塗りつぶさずバレない最短ケア【スカルプアートメイク】

治療内容:前頭部・頭頂部の薄毛・分け目の薄毛に対して針を使用し細かなドットを打ち込むことで頭皮の透け感をなくし、薄毛をカバーできる施術になります。 治療期間・回数:約1週間〜1ヶ月おきに 費用(自由診療):モニター4回セット:180000円(4回セット料金) リスク・副作用:出血・赤み・腫れ・かゆみ、まれに金属アレルギーなどの症状が出る場合があります。 頭皮アートメイク(SMP)とは? 頭皮アートメイクは点(ドット)で毛穴の影を描く技術です。髪を描き足すのではなく、地肌のコントラストを下げて“透け感”を消すのがポイント。 塗りつぶさない:微細な点を重ね、肌色となじむ“影”を作る バレない:近距離でも不自然な線やベタ塗り感が出にくい 即効性:施術直後から分け目・つむじの印象を引き締める 当院のこだわり(強み) 自然さ最優先の点描密度設計:1回目は控えめ、2回目以降で最適化。濃くし過ぎない。(48時間でドットが少し滲むので初回から詰めすぎると潰れてしまいます) 肌色×髪色に合わせた独自調色:グレー〜ダークトーンを個別ブレンド。経時変化も見据えた色設計。 光の方向まで読むデザイン:分け目・つむじ・前髪ラインは光の反射を踏まえて配置。 生活に戻りやすい:ダウンタイム最小化の施術手順とアフターケア指導。 症例ベースのカウンセリング:希望の“見せ方”(密度・マット感)。ライフスタイルを踏まえお客様にとってのベストをご案内。 こんなお悩みに 分け目やつむじの地肌の白さが気になる 髪を結ぶ・かき上げると透ける 前髪の生え際が心許ない トップのボリュームがペタンと見える 自毛植毛や育毛と併用して見た目を早く整えたい 施術の流れ カウンセリング:既往歴・皮膚状態・仕上がりイメージを確認 デザイン設計:対象部位の範囲、点描密度、色トーンを決定 施術(約1時間/部位差あり):極細ニードルで微点描を層ごとにコントロール 仕上がり確認:光環境を変えてチェックし微調整 アフターケア:当日は濡らさない、48時間は発汗を避ける等の指導 リタッチ:色定着を見て2〜4週間後に追加。段階的に自然さをキープ 持続期間とメンテナンス 個人差はありますが、約1〜3年で徐々に薄くなるため、年1回程度のメンテで自然さを保てます。 濃く入れすぎず、“育てる”前提の設計が退色も美しく保つコツ。 痛み・ダウンタイム 痛みはチクチクする程度という方が多いです(個人差あり)。 直後に軽い赤みが出る場合がありますが、通常は数時間〜翌日に落ち着きます。 施術部位はこすらない・汗をかきすぎないなど簡単なケアを数日間。 安全性と色素について 皮膚科的観点から選定した医療グレードの色素を使用。 青み・赤みに転びにくい中間グレー主体で、肌色となじむ影を再現。 妊娠中・授乳中、重度の皮膚疾患、ケロイド体質の方は事前にご相談ください。 よくある質問(FAQ) Q. バレませんか?A. 塗りつぶしをしない点描と、髪色・肌色に合わせた調色で自然に仕上げます。近距離で見ても“影”として認識されやすく、生活シーンで目立ちにくい設計です。 Q. シャンプーはいつから?A. 当日は避け、翌々日以降に優しく。1週間は摩擦・高温の長風呂は控えてください。 Q. カラーやパーマは?A. 2週間空けるのが目安です(刺激・退色リスク回避のため)。 Q. 運動やサウナは?A. 48時間は大量発汗を避けてください。以降は様子を見ながら再開可能です。 Q. どのくらいで完成?A. 多くは2−3回で満足度が高まり、必要に応じて4回目で微調整します。 Q. 料金は?A. 部位・面積・回数で変動します。お得なモニター料金ございます。 失敗しないためのチェックポイント いきなり濃く入れず段階設計してくれるか リタッチ前提のプランか 施術者が頭皮特化のデザイン(分け目・つむじ・生え際)に慣れているか 施術適応の目安 ミドルスカスカ〜軽度の広範囲の透け感に高相性 自毛植毛や育毛治療との併用で見た目の改善スピードを底上げ 極端な皮脂・炎症がある場合は先に治療を優先 予約・相談 まずはカウンセリングで、あなたの髪型・生活スタイルに合う“自然なカバー設計”をご提案します。 「バレずに透け感だけを確実に消したい」— その希望、点描設計で叶えます。 担当アーティスト直通LINEです↓

治療内容:前頭部・頭頂部の薄毛・分け目の薄毛に対して針を使用し細かなドットを打ち込むことで頭皮の透け感をなくし、薄毛をカバーできる施術になります。 治療期間・回数:約1週間〜1ヶ月おきに 費用(自由診療):モニター4回セット:180000円(4回セット料金) リスク・副作用:出血・赤み・腫れ・かゆみ、まれに金属アレルギーなどの症状が出る場合があります。 頭皮アートメイク(SMP)とは? 頭皮アートメイクは点(ドット)で毛穴の影を描く技術です。髪を描き足すのではなく、地肌のコントラストを下げて“透け感”を消すのがポイント。 塗りつぶさない:微細な点を重ね、肌色となじむ“影”を作る バレない:近距離でも不自然な線やベタ塗り感が出にくい 即効性:施術直後から分け目・つむじの印象を引き締める 当院のこだわり(強み) 自然さ最優先の点描密度設計:1回目は控えめ、2回目以降で最適化。濃くし過ぎない。(48時間でドットが少し滲むので初回から詰めすぎると潰れてしまいます) 肌色×髪色に合わせた独自調色:グレー〜ダークトーンを個別ブレンド。経時変化も見据えた色設計。 光の方向まで読むデザイン:分け目・つむじ・前髪ラインは光の反射を踏まえて配置。 生活に戻りやすい:ダウンタイム最小化の施術手順とアフターケア指導。 症例ベースのカウンセリング:希望の“見せ方”(密度・マット感)。ライフスタイルを踏まえお客様にとってのベストをご案内。 こんなお悩みに 分け目やつむじの地肌の白さが気になる 髪を結ぶ・かき上げると透ける 前髪の生え際が心許ない トップのボリュームがペタンと見える 自毛植毛や育毛と併用して見た目を早く整えたい 施術の流れ カウンセリング:既往歴・皮膚状態・仕上がりイメージを確認 デザイン設計:対象部位の範囲、点描密度、色トーンを決定 施術(約1時間/部位差あり):極細ニードルで微点描を層ごとにコントロール 仕上がり確認:光環境を変えてチェックし微調整 アフターケア:当日は濡らさない、48時間は発汗を避ける等の指導 リタッチ:色定着を見て2〜4週間後に追加。段階的に自然さをキープ 持続期間とメンテナンス 個人差はありますが、約1〜3年で徐々に薄くなるため、年1回程度のメンテで自然さを保てます。 濃く入れすぎず、“育てる”前提の設計が退色も美しく保つコツ。 痛み・ダウンタイム 痛みはチクチクする程度という方が多いです(個人差あり)。 直後に軽い赤みが出る場合がありますが、通常は数時間〜翌日に落ち着きます。 施術部位はこすらない・汗をかきすぎないなど簡単なケアを数日間。 安全性と色素について 皮膚科的観点から選定した医療グレードの色素を使用。 青み・赤みに転びにくい中間グレー主体で、肌色となじむ影を再現。 妊娠中・授乳中、重度の皮膚疾患、ケロイド体質の方は事前にご相談ください。 よくある質問(FAQ) Q. バレませんか?A. 塗りつぶしをしない点描と、髪色・肌色に合わせた調色で自然に仕上げます。近距離で見ても“影”として認識されやすく、生活シーンで目立ちにくい設計です。 Q. シャンプーはいつから?A. 当日は避け、翌々日以降に優しく。1週間は摩擦・高温の長風呂は控えてください。 Q. カラーやパーマは?A. 2週間空けるのが目安です(刺激・退色リスク回避のため)。 Q. 運動やサウナは?A. 48時間は大量発汗を避けてください。以降は様子を見ながら再開可能です。 Q. どのくらいで完成?A. 多くは2−3回で満足度が高まり、必要に応じて4回目で微調整します。 Q. 料金は?A. 部位・面積・回数で変動します。お得なモニター料金ございます。 失敗しないためのチェックポイント いきなり濃く入れず段階設計してくれるか リタッチ前提のプランか 施術者が頭皮特化のデザイン(分け目・つむじ・生え際)に慣れているか 施術適応の目安 ミドルスカスカ〜軽度の広範囲の透け感に高相性 自毛植毛や育毛治療との併用で見た目の改善スピードを底上げ 極端な皮脂・炎症がある場合は先に治療を優先 予約・相談 まずはカウンセリングで、あなたの髪型・生活スタイルに合う“自然なカバー設計”をご提案します。 「バレずに透け感だけを確実に消したい」— その希望、点描設計で叶えます。 担当アーティスト直通LINEです↓

コラム

2025.10.04

形成外科手術

眼瞼下垂症手術とは?原因・症状・治療法をわかりやすく解説

こんにちは!お茶の水美容形成クリニックでございます。 このような症状はありませんか? ・視界が狭くなる ・ものが見えづらいことにより頭痛や肩こりが起こりやすい ・まわりから眠たそうと言われる その症状、眼瞼下垂の症状かもしれません。 本日は、眼瞼下垂について、形成外科専門医である山田淳生医師が解説していきます。                                 眼瞼下垂とは?   眼瞼下垂(がんけんかすい)は、まぶたを持ち上げる筋肉(眼瞼挙筋やミュラー筋)の機能が弱まり、上まぶたが十分に開かなくなる状態です。黒目が隠れて視界が狭くなるだけでなく、見た目にも眠たそうに見えたり、老けた印象を与えることがあります。 ------------------------------------------------- 眼瞼下垂:上眼瞼の皮膚を切除し下層にある筋肉(挙筋)を前転することにより、上まぶたのたるみ・下垂を改善する手術です。 料金:352,000円~ ※料金は変更となる可能性がございます リスク・副作用:乱視、再発、左右差等 主な原因 先天性:生まれつき眼瞼挙筋の発達が不十分な場合 加齢性(腱膜性眼瞼下垂):まぶたの腱膜が伸びたり外れたりして筋肉の力が伝わりにくくなる 神経・筋疾患によるもの:重症筋無力症などの全身性疾患が関与する場合 コンタクトレンズの長期使用:特にハードコンタクトによる機械的刺激が原因となることがあります 症状 ・視界が狭くなる、特に上方が見づらい ・額にシワを寄せてまぶたを持ち上げようとするため、頭痛や肩こりが起こりやすい ・見た目の印象が「眠そう」「不機嫌そう」になり、対人関係に影響することもある 手術の目的 眼瞼下垂手術の目的は、視野の改善と見た目の改善の両方です。保険適用となるのは「視機能障害(視野狭窄)」が明らかな場合で、美容的改善のみを目的とする場合は自費診療となります。 手術方法 代表的な手術は以下の通りです。 挙筋前転法 伸びたり外れたりした腱膜を縫い縮めたり、正しい位置に再固定してまぶたを上げる方法。切開線は二重のラインと一致させるため、仕上がりも自然です。(腱膜性眼瞼下垂に多い) 吊り上げ術(前頭筋吊り上げ) 重度の場合、額の筋肉(前頭筋)の力を利用してまぶたを引き上げる方法を選択します。 術後の経過と注意点 ・腫れ・内出血:1~2週間程度で改善することが多い ・左右差や過矯正/低矯正:術後調整が必要になる場合あり ・ドライアイや違和感:一時的に出ることがあるが、多くは経過で改善 リスクと合併症 ・出血・感染 ・傷跡の赤みや硬さ ・左右差の残存 ・再発の可能性 まとめ 眼瞼下垂は「見づらさ」と「見た目」の両面に影響する病気です。手術は視機能改善のために行われることもあれば、美容目的で選択されることもあります。症状の原因や程度によって最適な術式は異なるため、専門医による診断と相談が大切です。 眼瞼下垂について、詳しくはこちらをご覧ください:https://www.ochanomizubiyou.com/surgery/kasui.html ご予約や当院ホームページから LINE予約 / WEB予約 が可能です     ---------------------------------------- お茶の水美容形成クリニック 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-2-4 MPR御茶ノ水駅前ビル9階

こんにちは!お茶の水美容形成クリニックでございます。 このような症状はありませんか? ・視界が狭くなる ・ものが見えづらいことにより頭痛や肩こりが起こりやすい ・まわりから眠たそうと言われる その症状、眼瞼下垂の症状かもしれません。 本日は、眼瞼下垂について、形成外科専門医である山田淳生医師が解説していきます。                                 眼瞼下垂とは?   眼瞼下垂(がんけんかすい)は、まぶたを持ち上げる筋肉(眼瞼挙筋やミュラー筋)の機能が弱まり、上まぶたが十分に開かなくなる状態です。黒目が隠れて視界が狭くなるだけでなく、見た目にも眠たそうに見えたり、老けた印象を与えることがあります。 ------------------------------------------------- 眼瞼下垂:上眼瞼の皮膚を切除し下層にある筋肉(挙筋)を前転することにより、上まぶたのたるみ・下垂を改善する手術です。 料金:352,000円~ ※料金は変更となる可能性がございます リスク・副作用:乱視、再発、左右差等 主な原因 先天性:生まれつき眼瞼挙筋の発達が不十分な場合 加齢性(腱膜性眼瞼下垂):まぶたの腱膜が伸びたり外れたりして筋肉の力が伝わりにくくなる 神経・筋疾患によるもの:重症筋無力症などの全身性疾患が関与する場合 コンタクトレンズの長期使用:特にハードコンタクトによる機械的刺激が原因となることがあります 症状 ・視界が狭くなる、特に上方が見づらい ・額にシワを寄せてまぶたを持ち上げようとするため、頭痛や肩こりが起こりやすい ・見た目の印象が「眠そう」「不機嫌そう」になり、対人関係に影響することもある 手術の目的 眼瞼下垂手術の目的は、視野の改善と見た目の改善の両方です。保険適用となるのは「視機能障害(視野狭窄)」が明らかな場合で、美容的改善のみを目的とする場合は自費診療となります。 手術方法 代表的な手術は以下の通りです。 挙筋前転法 伸びたり外れたりした腱膜を縫い縮めたり、正しい位置に再固定してまぶたを上げる方法。切開線は二重のラインと一致させるため、仕上がりも自然です。(腱膜性眼瞼下垂に多い) 吊り上げ術(前頭筋吊り上げ) 重度の場合、額の筋肉(前頭筋)の力を利用してまぶたを引き上げる方法を選択します。 術後の経過と注意点 ・腫れ・内出血:1~2週間程度で改善することが多い ・左右差や過矯正/低矯正:術後調整が必要になる場合あり ・ドライアイや違和感:一時的に出ることがあるが、多くは経過で改善 リスクと合併症 ・出血・感染 ・傷跡の赤みや硬さ ・左右差の残存 ・再発の可能性 まとめ 眼瞼下垂は「見づらさ」と「見た目」の両面に影響する病気です。手術は視機能改善のために行われることもあれば、美容目的で選択されることもあります。症状の原因や程度によって最適な術式は異なるため、専門医による診断と相談が大切です。 眼瞼下垂について、詳しくはこちらをご覧ください:https://www.ochanomizubiyou.com/surgery/kasui.html ご予約や当院ホームページから LINE予約 / WEB予約 が可能です     ---------------------------------------- お茶の水美容形成クリニック 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-2-4 MPR御茶ノ水駅前ビル9階

コラム

2025.10.04

形成外科手術

顔のたるみ治療:順番が成功を左右する?理想の流れと現実的な始め方を徹底解説!

こんにちは!お茶の水美容形成クリニックでございます。 顔のたるみは、年齢を重ねるにつれて誰もが直面する大きな美容の悩みです。しかし、「どの治療から始めれば最も効果的なのか?」という疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。さまざまなアプローチがある中で、適切な順番で治療を進めることが、アンチエイジングの印象を大きく左右します。 本記事では、美容医療における顔のたるみ治療の「理論的な理想の順番」と、患者様の心理的・現実的なニーズに基づいた「最適な始め方」について、詳しく解説します。 1. 理論的な理想:たるみ治療は「土台」から整えるのが基本 顔のたるみ治療において、学術的・理論的に最も効果的とされる順番は、「土台」となる部分から着手することです。土台とは、すなわち顔の骨格やフェイスラインを指します。 特に50代、60代以上の方の場合、たるみの根本的な解決を目指すのであれば、「切開系」の治療が理想的とされています。 理想の治療ステップ(理論に基づいた順番) 理想的な治療の流れは、主に以下の順番で進めるのが良いとされています。 フェイスリフト(顔全体の土台) 目回り(目元のたるみ) 口元(口周りや鼻周り) 注入系治療(ボリュームの回復) ステップ1:土台となるフェイスリフト 理論上、最初に行うべきはフェイスリフトです。これは、骨格的なたるみや、シワ、脂肪のたるみなど、顔全体のフェイスラインの部分を引き上げることが目的となります。 フェイスリフトから治療を始め、その後で目回りの治療を行うことで、アンチエイジングの印象としてより良い結果が得られる可能性が示唆されています。 口元の治療は最後に行うべきという考え 目回りや鼻回り、口元などの手術もたるみ治療に含まれますが、口元(特に人中短縮など)の治療は、理論的には最後に行うべきとされています。 人中短縮(鼻の下を切って引き上げる手術)は、他の手術に比べて傷が顔の中央にできるため、傷跡として目立ちやすいという欠点があります。また、上顎が少し出ている方などは、手術をしても鼻の下の長さに関する効果が限定的である場合もあるため、慎重に検討されます。 フェイスリフト:皮膚を切開し、余分な筋膜や皮膚を切除することでお顔のたるみが改善されます。 料金:495,000円~※料金は変更となる可能性がございます。切開範囲によっても異なります。 リスク・副作用:出血、腫れ、感染、傷跡、瘢痕、顔面の知覚鈍麻、たるみの後戻り 等 人中短縮:鼻の下の部分を切開し、余分な皮膚を切除することで、間延びした鼻の下を短くする手術です。 料金:165,000円~※料金は変更となる可能性がございます リスク・副作用:出血、腫れ、感染、傷痕、後戻り等 2. 現実的な選択:心理的抵抗とコンプレックスを最優先に 理論上はフェイスリフトから始めるのが理想的ですが、現実的には、ほとんどの患者様にとって「自分が一番気になったところ」から始めるのがベストであり、最も重要です。 なぜなら、50代、60代以上の方にとって、フェイスリフトをはじめとする切開系の手術は、心理的な抵抗が非常に大きいからです。 抵抗の少ない部分から始める重要性 患者様自身が「一番コンプレックスに感じているところ」から解消していくことが、美容医療の効果を最も実感してもらえる方法であり、満足度が高まります。 例えば、フェイスリフトには抵抗があるという方であれば、目回りの治療(眉下切開や目の下の切開・ハムラ法など)を先に選ぶことが現実的です。目元が一番気になるのであれば、眉下切開だけを行う、あるいは目の下が気になるなら目の下の切開・ハムラ法から行う、といったアプローチが可能です。 結論として、 理論的には: フェイスリフト(土台)から始める。 現実的には: 心理的な抵抗の少ない部分、またはご自身が最もコンプレックスに感じている部分から始める。 ことが推奨されます。 表ハムラ:睫毛下を切開し、たるみの原因となっている脂肪を部分切除、移動させて、凹みのある個所に固定し直します。シワの原因となっている余剰皮膚も切除することで、シワの改善にも効果が期待できます。 料金:506,000円~※料金は変更となる可能性がございます リスク・副作用:腫れ、内出血、感染、下眼瞼の外反、眼窩脂肪の取りすぎ、眼窩脂肪の取り残し、下斜筋の損傷 等 裏ハムラ:睫毛下または結膜を切開し、たるみの原因となっている脂肪を部分切除、移動させ、凹みのある個所に固定し直します。 料金:396,000円~※料金は変更となる可能性がございます リスク・副作用:腫れ、内出血、感染、下眼瞼の外反、眼窩脂肪の取りすぎ、眼窩脂肪の取り残し、下斜筋の損傷 等 下眼瞼余剰皮膚切除:まつげに沿って皮膚切開をすることで、余っている皮膚を切除し、下瞼のシワ、皮膚のたるみを改善することが可能です。 料金:330,000円~※料金は変更となる可能性がございます リスク・副作用:出血、腫れ、内出血、感染、下眼瞼の外反、下斜筋の損傷等 眉下切開:眉毛の下で皮膚を切除することにより、上まぶたのたるみを改善する手術です。 料金:275,000円~※料金は変更となる可能性がございます リスク・副作用:出血、腫れ、糸の露出、感染、後戻り 等 3. 切開系治療の仕上げ:注入治療でハリとボリュームを回復させる たるみに対する切開系の治療(フェイスリフト、目回り、口元など)が一通り落ち着いた後には、「注入系」の治療で顔のボリュームを補い、さらに整えていくのが理想的な仕上げとなります。 年を取ってくると、顔のやつれ、ボリュームロスが出てくるため、ボリュームを足してあげる必要があります。注入治療は、切開系の治療で顔のたるみを引き上げた後に、顔のハリを出す役割を果たします。 注入治療の種類と適用の目安 注入治療の主な選択肢には、脂肪注入とヒアルロン酸注入があります。 1. 脂肪注入 脂肪注入は、50代から60代前半ぐらいまでの方に特に良い選択肢と考えられています。おでこ、こめかみ、頬なども徐々にやつれていくため、これらの部分を一気に注入で補うという意味合いでは、脂肪注入が優れています。 お顔の脂肪注入:大腿または腹部等から脂肪を吸引し、お顔(顔面/目の下/ゴルゴライン/おでこ/こめかみ)にコンデンスリッチまたはナノリッチに加工した脂肪を注入する手術です。 料金:1部位の場合198,000円~※料金は変更となる可能性がございます リスク・副作用:内出血、腫れ、感染、凸凹、しこり、拘縮、引きつれ、神経障害 等 2. ヒアルロン酸注入 ただし、注入した脂肪の定着率は、60代後半以降になると落ちてくる傾向があります。特に喫煙歴がある方などで60代後半になった場合、ヒアルロン酸の方が適した選択となることがあります。 基本的には、脂肪注入あるいはヒアルロン酸注入といった注入で、失われたボリュームを補っていくことになります。 ヒアルロン酸:ボリュームの減少等で影ができる原因部位に注入することで、しわやたるみを改善、目を大きく見せたり、唇をふくよかにしたり、鼻を高くする等、パーツ形成もできる治療です。 料金:44,000円~※料金は変更となる可能性がございます リスク・副作用:痛み、腫れ、赤み、感染、アレルギー、皮膚の血行障害、視力障害等 まとめ 顔のたるみ治療は、その順番によって結果が変わってきます。 理想を追求するなら:土台となるフェイスリフトから始め、その後、目回り、口元の切開系治療を行い、最後に注入系治療でボリュームを補うのが、理論的な最適な流れです。 現実を優先するなら:心理的な抵抗が大きいフェイスリフトを避け、ご自身が最も気になる部分や、心理的抵抗の少ない部分(例えば目回りなど)の切開系治療から先に整えていくのが、患者様の満足度を高める最善の道です。 ご自身にとって何が最善かを判断するためには、まずはコンプレックスに感じている部分を明確にし、相談して、理論と現実のバランスを取りながら治療計画を立てていくことが大切です。 詳しくはこちら: フェイスリフト【https://www.ochanomizubiyou.com/surgery/facelift.html】 ヒアルロン酸【https://www.ochanomizubiyou.com/beauty/hyaluronic_acid.html#001】 目回り【https://www.ochanomizubiyou.com/surgery/kuma.html】 ご予約や当院ホームページからLINE予約 / WEB予約 が可能です お茶の水美容形成クリニック 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-2-4 MPR御茶ノ水駅前ビル9階

こんにちは!お茶の水美容形成クリニックでございます。 顔のたるみは、年齢を重ねるにつれて誰もが直面する大きな美容の悩みです。しかし、「どの治療から始めれば最も効果的なのか?」という疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。さまざまなアプローチがある中で、適切な順番で治療を進めることが、アンチエイジングの印象を大きく左右します。 本記事では、美容医療における顔のたるみ治療の「理論的な理想の順番」と、患者様の心理的・現実的なニーズに基づいた「最適な始め方」について、詳しく解説します。 1. 理論的な理想:たるみ治療は「土台」から整えるのが基本 顔のたるみ治療において、学術的・理論的に最も効果的とされる順番は、「土台」となる部分から着手することです。土台とは、すなわち顔の骨格やフェイスラインを指します。 特に50代、60代以上の方の場合、たるみの根本的な解決を目指すのであれば、「切開系」の治療が理想的とされています。 理想の治療ステップ(理論に基づいた順番) 理想的な治療の流れは、主に以下の順番で進めるのが良いとされています。 フェイスリフト(顔全体の土台) 目回り(目元のたるみ) 口元(口周りや鼻周り) 注入系治療(ボリュームの回復) ステップ1:土台となるフェイスリフト 理論上、最初に行うべきはフェイスリフトです。これは、骨格的なたるみや、シワ、脂肪のたるみなど、顔全体のフェイスラインの部分を引き上げることが目的となります。 フェイスリフトから治療を始め、その後で目回りの治療を行うことで、アンチエイジングの印象としてより良い結果が得られる可能性が示唆されています。 口元の治療は最後に行うべきという考え 目回りや鼻回り、口元などの手術もたるみ治療に含まれますが、口元(特に人中短縮など)の治療は、理論的には最後に行うべきとされています。 人中短縮(鼻の下を切って引き上げる手術)は、他の手術に比べて傷が顔の中央にできるため、傷跡として目立ちやすいという欠点があります。また、上顎が少し出ている方などは、手術をしても鼻の下の長さに関する効果が限定的である場合もあるため、慎重に検討されます。 フェイスリフト:皮膚を切開し、余分な筋膜や皮膚を切除することでお顔のたるみが改善されます。 料金:495,000円~※料金は変更となる可能性がございます。切開範囲によっても異なります。 リスク・副作用:出血、腫れ、感染、傷跡、瘢痕、顔面の知覚鈍麻、たるみの後戻り 等 人中短縮:鼻の下の部分を切開し、余分な皮膚を切除することで、間延びした鼻の下を短くする手術です。 料金:165,000円~※料金は変更となる可能性がございます リスク・副作用:出血、腫れ、感染、傷痕、後戻り等 2. 現実的な選択:心理的抵抗とコンプレックスを最優先に 理論上はフェイスリフトから始めるのが理想的ですが、現実的には、ほとんどの患者様にとって「自分が一番気になったところ」から始めるのがベストであり、最も重要です。 なぜなら、50代、60代以上の方にとって、フェイスリフトをはじめとする切開系の手術は、心理的な抵抗が非常に大きいからです。 抵抗の少ない部分から始める重要性 患者様自身が「一番コンプレックスに感じているところ」から解消していくことが、美容医療の効果を最も実感してもらえる方法であり、満足度が高まります。 例えば、フェイスリフトには抵抗があるという方であれば、目回りの治療(眉下切開や目の下の切開・ハムラ法など)を先に選ぶことが現実的です。目元が一番気になるのであれば、眉下切開だけを行う、あるいは目の下が気になるなら目の下の切開・ハムラ法から行う、といったアプローチが可能です。 結論として、 理論的には: フェイスリフト(土台)から始める。 現実的には: 心理的な抵抗の少ない部分、またはご自身が最もコンプレックスに感じている部分から始める。 ことが推奨されます。 表ハムラ:睫毛下を切開し、たるみの原因となっている脂肪を部分切除、移動させて、凹みのある個所に固定し直します。シワの原因となっている余剰皮膚も切除することで、シワの改善にも効果が期待できます。 料金:506,000円~※料金は変更となる可能性がございます リスク・副作用:腫れ、内出血、感染、下眼瞼の外反、眼窩脂肪の取りすぎ、眼窩脂肪の取り残し、下斜筋の損傷 等 裏ハムラ:睫毛下または結膜を切開し、たるみの原因となっている脂肪を部分切除、移動させ、凹みのある個所に固定し直します。 料金:396,000円~※料金は変更となる可能性がございます リスク・副作用:腫れ、内出血、感染、下眼瞼の外反、眼窩脂肪の取りすぎ、眼窩脂肪の取り残し、下斜筋の損傷 等 下眼瞼余剰皮膚切除:まつげに沿って皮膚切開をすることで、余っている皮膚を切除し、下瞼のシワ、皮膚のたるみを改善することが可能です。 料金:330,000円~※料金は変更となる可能性がございます リスク・副作用:出血、腫れ、内出血、感染、下眼瞼の外反、下斜筋の損傷等 眉下切開:眉毛の下で皮膚を切除することにより、上まぶたのたるみを改善する手術です。 料金:275,000円~※料金は変更となる可能性がございます リスク・副作用:出血、腫れ、糸の露出、感染、後戻り 等 3. 切開系治療の仕上げ:注入治療でハリとボリュームを回復させる たるみに対する切開系の治療(フェイスリフト、目回り、口元など)が一通り落ち着いた後には、「注入系」の治療で顔のボリュームを補い、さらに整えていくのが理想的な仕上げとなります。 年を取ってくると、顔のやつれ、ボリュームロスが出てくるため、ボリュームを足してあげる必要があります。注入治療は、切開系の治療で顔のたるみを引き上げた後に、顔のハリを出す役割を果たします。 注入治療の種類と適用の目安 注入治療の主な選択肢には、脂肪注入とヒアルロン酸注入があります。 1. 脂肪注入 脂肪注入は、50代から60代前半ぐらいまでの方に特に良い選択肢と考えられています。おでこ、こめかみ、頬なども徐々にやつれていくため、これらの部分を一気に注入で補うという意味合いでは、脂肪注入が優れています。 お顔の脂肪注入:大腿または腹部等から脂肪を吸引し、お顔(顔面/目の下/ゴルゴライン/おでこ/こめかみ)にコンデンスリッチまたはナノリッチに加工した脂肪を注入する手術です。 料金:1部位の場合198,000円~※料金は変更となる可能性がございます リスク・副作用:内出血、腫れ、感染、凸凹、しこり、拘縮、引きつれ、神経障害 等 2. ヒアルロン酸注入 ただし、注入した脂肪の定着率は、60代後半以降になると落ちてくる傾向があります。特に喫煙歴がある方などで60代後半になった場合、ヒアルロン酸の方が適した選択となることがあります。 基本的には、脂肪注入あるいはヒアルロン酸注入といった注入で、失われたボリュームを補っていくことになります。 ヒアルロン酸:ボリュームの減少等で影ができる原因部位に注入することで、しわやたるみを改善、目を大きく見せたり、唇をふくよかにしたり、鼻を高くする等、パーツ形成もできる治療です。 料金:44,000円~※料金は変更となる可能性がございます リスク・副作用:痛み、腫れ、赤み、感染、アレルギー、皮膚の血行障害、視力障害等 まとめ 顔のたるみ治療は、その順番によって結果が変わってきます。 理想を追求するなら:土台となるフェイスリフトから始め、その後、目回り、口元の切開系治療を行い、最後に注入系治療でボリュームを補うのが、理論的な最適な流れです。 現実を優先するなら:心理的な抵抗が大きいフェイスリフトを避け、ご自身が最も気になる部分や、心理的抵抗の少ない部分(例えば目回りなど)の切開系治療から先に整えていくのが、患者様の満足度を高める最善の道です。 ご自身にとって何が最善かを判断するためには、まずはコンプレックスに感じている部分を明確にし、相談して、理論と現実のバランスを取りながら治療計画を立てていくことが大切です。 詳しくはこちら: フェイスリフト【https://www.ochanomizubiyou.com/surgery/facelift.html】 ヒアルロン酸【https://www.ochanomizubiyou.com/beauty/hyaluronic_acid.html#001】 目回り【https://www.ochanomizubiyou.com/surgery/kuma.html】 ご予約や当院ホームページからLINE予約 / WEB予約 が可能です お茶の水美容形成クリニック 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-2-4 MPR御茶ノ水駅前ビル9階

コラム一覧へ

CLINIC 当院の院内をご紹介

クリニック自体も新しく、また内装デザインに関しては、巨大ショッピングモールや海外商業施設なども手掛け、2020年にはグッドデザイン賞を受賞されたデザイナーさんにデザインしていただいております。患者様にとっても必ずや快適で満足できる空間で医療サービスを受けていただけます。

クリニック紹介

綺麗で快適な
受付・待合室

受付・待合室

カウンセリングルーム
完全個室の

カウンセリングルーム

院内設備
こだわり抜いた

院内設備

施術・手術室
徹底した感染予防

施術・手術室

綺麗で快適な
受付・待合室

受付・待合室

カウンセリングルーム
完全個室の

カウンセリングルーム

院内設備
こだわり抜いた

院内設備

施術・手術室
徹底した感染予防

施術・手術室

CLINIC INFORMATION 医院のご案内

CONTACT

治療などのご相談はこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

電話番号

24時間対応オンライン予約はこちら

ご予約
お茶の水美容形成クリニック

[お茶の水院]
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-2-4
MPR御茶ノ水駅前ビル9階

JR御茶ノ水駅・聖橋改札出口から徒歩1分

[渋谷院]
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-23-18
渋谷ワールドイーストビル10階

JR渋谷駅から徒歩4分