ECサイト お肌の診断 公式ライン
電話する ご予約 お問い合わせ 施術ご検討中の未成年の方へ

40代・50代必見!予算別「最大限に若返る」年間美容医療スケジュール大公開

こんにちは、お茶の水美容形成クリニックでございます。

今回は、特に40代、50代のアンチエイジングを考えている方々に向けて、予算別に「最大限に若返る」ための美容医療の組み合わせについて、私たちプロの目線で具体的な年間スケジュールを提案します。

やみくもに高額な施術に手を出すのではなく、プロから見て「ここを改善するのが最も印象が良く、コストパフォーマンス(コスパ)よく変わる」という施術を優先して組み込むことが重要です。


予算別アンチエイジング戦略:4つのステップ

ステップ1:年間10万円の予算 – 「最低限の肌管理と予防」

年間10万円となると、月々の施術は難しく、メンテナンス的な位置づけになります。この予算感では、主に「お肌の調子を良くキープする」ことに焦点を当てます。

【推奨メニューとスケジュール】

①ピーリング(年に3〜4回): ピーリングは1万円しない施術であり、導入しやすいです。肌の艶を出すことや、歯医者さんのホワイトニングのような定期的な手入れに似ています。

②マッサージピール(年に2〜3回): ピーリングの中でも艶を出したい場合は、少し深くまで浸透するマッサージピールを、大事な行事や用事がある時に集中して行うのが効果的です。

(ピーリング:お肌にピーリング剤を塗ること で、古い角質を柔らかくし表皮のターンオーバーを促す治療です。 定期的に繰り返すことで、肌質改善になり、お肌のハリ・ツヤや小じわの改善に効果があります。
料金:5,500円~※料金は変更となる可能性がございます
リスク・副作用:痛み、赤み、腫れ、皮剥け、かさぶた、アレルギー反応、色素沈着等)

③ボトックス(年に2〜3回): アンチエイジングとして非常に効果実感がしやすいのがボトックスです。おでこのシワ、眉間のシワ、目尻のシワなど、3箇所くらいにボトックスを打つだけで、10万円の予算に収まります。シワの予防はアンチエイジングの基本です。

(ボトックス:神経からアセチルコリンが出るのを抑え、筋肉の過剰な動きや過剰な発汗をわらげる治療です。
料金:16,500円~※料金は変更となる可能性がございます
リスク・副作用:疼痛、腫れ、内出血、アレルギー、表情に違和感、脱力感、めまい、視力低下、表情の左右差、眼瞼下垂、注射部の内出血、そう痒感等)

④ピコスポット(1回): シミやそばかすが気になる方は、ピコスポットを1回だけやっておくという手もあります。ただし、ピコスポットは時間とともに後戻りや、新たなシミが発生する可能性もあるため、再度施術を行う必要性も考慮に入れる必要があります。

(ピコスポット:シミ・アザ等の色素性病変に対して、部分的にレーザーを照射する治療です。
料金:2,200円~※料金は変更となる可能性がございます
リスク・副作用:色素沈着、色素脱失、シミの取り残し・再発、炎症、肝斑の増悪、熱傷等)

ポイント: この段階は美容医療初心者の方でも効果を実感しやすく、次のステップに進むきっかけにもなりやすい組み合わせです。


ステップ2:年間20万円の予算 – 「肌質の本格改善と飲み薬」

年間20万円の予算があれば、月1回の施術もしやすくなります。この予算では、ステップ1のメンテナンスに加え、シミやくすみの本格的な治療が可能になります。

【推奨メニューとスケジュール】

①飲み薬の服用: 肝斑やくすみの定番である「トラネキサム酸」と「ビタミンC」の服用を始められます。これらはどの皮膚科でも出されるであろう飲み薬です。

②ピコフルMAX(集中治療): 当院で非常に人気の高い「ピコフルMAX」を集中治療として導入できます。

・ピコフルマックスとは、ピコスポット(シミ・そばかす取り)、ピコトーニング(くすみ・肝斑予防)、ピコフラクショナル(毛穴、ハリ改善)の3つの照射メニューを一度に同時に行う最強のメニューです。

・1回あたり5〜6万円程度で、今まであまりシミ治療をやってこなかった方が受けると、満足度が非常に高い施術です。

(ピコフル:ピコトーニング、ピコフラクショナル、ピコスポットすべてを行い、シミや毛穴、ニキビ痕、シワ等一度に多くの悩みにアプローチできます。
料金:49,500円~※料金は変更となる可能性がございます
リスク・副作用:色素沈着、色素脱失、シミの取り残し・再発、炎症、肝斑の増悪、熱傷等)

③ピコトーニング・ピコフラクショナル(継続): ピコフルMAXをいきなりやるのではなく、ピコトーニングやピコフラクショナルを年に4回くらいやるという選択肢もあります。ピコトーニングやピコフラクショナルは、本来は毎月やるのが理想的ですが、月に1回でもトーンアップ効果を実感できます。

(ピコトーニング:低出力のレーザーをピコ秒という短い時間で照射する治療です。薄いしみ・くすみ・トーンアップ・肝斑治療等に効果的です。
料金:7,700円~※料金は変更となる可能性がございます
リスク・副作用:色素沈着、色素脱失、シミの取り残し・再発、炎症、肝斑の増悪、熱傷等)

(ピコフラクショナル:お顔全体にレーザーをフラクショナル照射することで、シワや毛穴、ニキビ痕の改善に効果的です。
料金:8,800円~※料金は変更となる可能性がございます
リスク・副作用:色素沈着、色素脱失、シミの取り残し・再発、炎症、肝斑の増悪、熱傷等)

ポイント: 今までシミ治療をやってこなかった方は、まずピコフルMAXを一度やってから、継続治療に移行するのがお勧めです。ピコフルMAXスの満足度は高いため、ご家族に紹介いただき、ご一緒に来院されるケースも多いです。


ステップ3:年間50万円の予算 – 「たるみ治療の導入と筋肉育成」

年間50万円の予算があれば、しっかりとした予算感となり、これまでの「お肌を美肌にする治療」に加え、たるみ治療という本格的なアンチエイジングに踏み込めます。

【推奨メニューとスケジュール】

①デンシティ・HIFU(年に2〜3回):

・デンシティで熱を入れ、肌の引き上げ系の治療を行います。

・HIFU(ハイフ)やトリフトなどの定番の引き上げ系治療も含まれます。

(デンシティ:RF(高周波)治療を照射してお肌の表層部や深部の脂肪組織に熱を与えることで、ハリ感を持たせ、たるみを予防・治療します。
料金:36,300円~※料金は変更となる可能性がございます
リスク・副作用:内出血・腫れ・疼痛・ひきつれ・ツッパリ感・熱傷・神経障害など)

(ハイフ:超音波の熱を、お肌表面にダメージを与えることなく、狙った組織に集中照射して効果を得る治療です。たるみ治療や浅い層へのアプローチにより肌質改善に効果的です。
料金:18,700円~※料金は変更となる可能性がございます
リスク・副作用:発赤、浮腫、熱傷、内出血、異常感覚等)

②肌育治療(年に2〜3回): 肌自体のコラーゲンを増やしてくれる治療も導入します。

③注入剤の導入: もちっとハリを出したりするような注入剤を組み合わせると、かなりアンチエイジングになります。

・HIFUとデンシティは半年に1~2回ずつ、プロファイロなどの注入剤も、どちらか好きな方を半年に1回ずつ行うと、かなり差が出ます。

(肌育注射:注射器を用いて注入します。 加齢に伴う組織量の不足を補う、シワ等に直接もしくは周囲に注入すること等で、症状を改善させる効果を期待します。
料金:44,000円~※料金は変更となる可能性がございます
リスク・副作用:痛み、腫れ、赤み、感染、アレルギー、皮膚の血行障害、視力障害等)

④外科手術(要検討): この予算感では、オペ(手術)を導入することも可能ですが、手術をする年は皮膚科的な治療は抑える必要があります。もしくは、20万円ほどの皮膚科的治療と、手軽な手術を組み合わせることも可能です。

ポイント: ここまで来ると、皮膚科的なことは一通りできるようになり、たるみへの対策も本格化します。


ステップ4:年間100万円の予算 – 「皮膚科治療のフルスペックメンテナンス」

年間100万円を美容に割ける方は、美容に力を入れている方や、人前に出るお仕事の方など、キャリアウーマンの方が多いと想定されます。これは、皮膚科治療の「フルスペック」とも言える内容です。

【推奨メニューとスケジュール】

①ボトックスメンテナンス(3ヶ月ごと): 口回りや顎など、顔全体のシワ予防が可能です。

②ピコトーニング&ピコフラクショナル(継続): お肌のメンテナンスとして、3ヶ月ごとに継続して行います。

③肌注射(3ヶ月ごと): 皮膚に直接有効成分を注入する肌注射(皮膚注射)を3ヶ月ごとに行います。肌注射やボトックスは昔からある施術で、効果が実感しやすいことから生き残っている定番の治療です。

④HIFU&デンシティ: 引き上げ治療を年2~3回、継続します。

⑤ヒアルロン酸注入(年1回): お顔全体で3cc程度を注入できます。ヒアルロン酸をメンテナンスとして「減ったところにちょっと足す」という現実的な使い方が可能になります。この予算感があれば、ヒアルロン酸で形を作る部分まで含めて使える幅が広がります。

(ヒアルロン酸:ボリュームの減少等で影ができる原因部位に注入することで、しわやたるみを改善、目を大きく見せたり、唇をふくよかにしたり、鼻を高くする等、パーツ形成もできる治療です。
料金:44,000円~※料金は変更となる可能性がございます
リスク・副作用:痛み、腫れ、赤み、感染、アレルギー、皮膚の血行障害、視力障害等)

ポイント: この組み合わせを全て行うことで、「シミがなくて、触るともちもちとしていて、シワが予防できていて、たるんでいない」という理想的な状態が目指せます。しっかりと効果を実感できる、定番の組み合わせです。


まとめと専門家のアドバイス

美容医療の施術は、流行り廃りがある中で、ボトックスやヒアルロン酸、HIFUなど、昔からあって生き残っている施術は、結局「一番効くから」残っていると言えます。これらの定番の組み合わせをしっかりと行うことが、最も効果的です。

最も大切なこと:カスタマイズとコスパ

もしご自身が何をやっていいかわからない場合や、初心者さんの場合は、クリニックに来て医師に相談してください。

例えば、「予算20万円で私に最適化してください」といった要望に対して、医師は状態を見せていただきながら、判断します。

・例えば、コケや痩せが強ければヒアルロン酸を優先する。

・顔のシワが寄って人相が悪くなる印象があれば、ボトックスを優先する。

プロから見て、「ここを改善するのが一番印象がコスパよく変わるんじゃないか」というところを優先して、予算感に合わせて最適な提案ができます。

気になる時に気になる施術を行うという形で、患者様一人ひとりに合わせてカスタマイズすることを大切にしています。予算が少なくてもできることはありますので、まずは気軽に相談にいらしてください。

今回ご紹介した予算別のメニューは、40代、50代のベーシックなアンチエイジングに推奨できる組み合わせです。ぜひ参考にしていただけたら幸いです。

ご予約や当院ホームページから
LINE予約 / WEB予約 が可能です

御茶ノ水の美容皮膚科・まぶたの治療ならお茶の水美容形成クリニック

日付: 2025年10月28日  カテゴリ:形成外科手術, 美容コラム


Warning: Trying to access array offset on null in /home/mph2/ochanomizubiyou.com/public_html/wp-includes/class-wp-query.php on line 3863

CONTACT

治療などのご相談はこちら

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

電話番号

24時間対応オンライン予約はこちら

ご予約
お茶の水美容形成クリニック

[お茶の水院]
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-2-4
MPR御茶ノ水駅前ビル9階

JR御茶ノ水駅・聖橋改札出口から徒歩1分

[渋谷院]
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-23-18
渋谷ワールドイーストビル10階

JR渋谷駅から徒歩4分